ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
タグクラウド
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年06月28日

6/28 AM5:00 四日市

念願かなっていまたろうさんとコラボ釣行に行ってきました。
今回はいまたろうさんが好調な四日市沖提で狙うシーバスです。

早めに着いて小魚と戯れる予定でしたが前日からの雨が思いのほか続いています。外に出る気にもなれずそのままおやすみなさいでございます。4時過ぎに到着したいまたろうさんに起こしていたただきました。


起きたときには上がっていましたが、結構降ってしまった雨でどうなるのかなと心配しつつ、渡れば早速朝マヅメです。多くの黒鯛狙いの方に混ざって沖に向かってブンブン投げ出しますが・・・
やっぱり魚が居る様子がありません。代わりに黒鯛は絶好調なようであちこちで竿が曲がっています。
気付けばすっかり時間も過ぎてしまい、開始早々にあったアタリがピークだったようで反応がまったくありません。

朝が振るわなかったので夕方に賭けようと決め沖提で一日過ごすことになりました。
昼間はマゴチを狙ってみようと、早速いまたろうさんHITしてるじゃないですか!?
沖提に愛されてる人は違うなと感じつつキャストを繰り返すも反応無しです。
天気はドンドン回復し、回復しすぎたようで日陰がまったく無い沖提であの晴れ方はきつかったです。
保冷用に作ったペットボトル氷の溶けた水のおかげ何とか生きながらえることが出来ました。

やっと3時も過ぎたかなという頃から、雨が降り始め、さっきまでの炎天下からするとまさに『恵みの雨』でした。降り始めたときはそう思っていましたが、振り過ぎればただの豪雨です。
夕立の始まりだったようで雷と一緒に大騒ぎしていってくれました。

ほんとにやっとの思いでたどりついた夕マヅメは根魚畑でございました。いまたろうさんが。
『底を取る』魚を釣るには必須作業なわけですがこれがまったく上手く行かず根がかりの連発で
もたもたしてたら終わっちゃいました・・・。

釣果はともかくいろんな意味で思い出深い釣行になりました。
秋のリベンジ釣行を約束し帰路に着きました。




同じカテゴリー(釣行)の記事画像
11/25 敦賀 AM7:00
11/19 越前 AM0:00
10/23 AM0:00 敦賀
9/19 AM8:00 ひょうたん湖
6/1 PM2:00 四日市
5/18 AM7:30 越前方面
同じカテゴリー(釣行)の記事
 11/25 敦賀 AM7:00 (2012-11-27 22:48)
 5/26 敦賀 am5:00 (2012-05-28 10:32)
 5/5 敦賀 AM9:00 (2012-05-06 07:38)
 5/2 敦賀 AM10:00 (2012-05-04 23:52)
 9/15 pm3:00 敦賀 (2011-09-15 01:54)
 9/1 敦賀 AM5時 (2011-09-03 11:58)

Posted by こわっぱ at 14:53│Comments(8)釣行
この記事へのコメント
どもども。
今回はシーバスだめだめだったね。雨入ったあとは駄目だな。
良い潮回りさったから期待したのにねー。
次回は秋か。青物いったりましょう。
Posted by いまたろう at 2010年06月28日 15:47
こんにちは~!

釣行お疲れ様でした(^0^)
これからの季節は水分がホント必要に
なっちゃいますよ~!
やっぱり水分といえばビールですよね^^
それかビールか それともビールか(^0^)
酔いが醒めてから めちゃくちゃ口が渇くの
が辛いですけど^^;(だめじゃん)
しかし釣り場でのカミナリは本当に
怖いですよ~(><)
逃げ場が無いから困っちゃいますよね^^;

秋のリベンジ釣行!
がんばってくださいv(^0^)v
(私も^^;)
Posted by ごん太ごん太 at 2010年06月28日 17:48
お疲れ様でした。

今年の梅雨は天候の変化が激しくて
ホントに翻弄されますよね(@_@)

四日市一文字は私もリベンジしたいポイントの一つです。
これからは何がシーズンなんでしょう?
自宅から結構近いんで梅雨明け後に夕涼みがてら行きたいな~
Posted by ひびぴ〜ひびぴ〜 at 2010年06月28日 20:14
いまたろさん、ど~も。
当日はほんとにお疲れさまでした。
潮周りぐらいでは私のシーバスボーズ記録は打ち破れないようです。
Posted by こわっぱ at 2010年06月29日 21:15
ごん太サンコメントありがとうございます。
いいですね~ビール^^
飲まれるのが大好きです・・・orz
いつか敦賀で乾杯しながらショアキャス出来たらいいですね^^
Posted by こわっぱ at 2010年06月29日 21:18
ひびぴ~サンコメントありがとうございます。
梅雨時期の黒鯛いいようでほんとに沢山釣れてましたよ。
夕涼みに行くのなら長島の花火に合わせられたら最高ではないのでしょうか?
サビキでアジを釣られている方もいましたし、結構魚種は豊富なようですよ。
Posted by こわっぱ at 2010年06月29日 21:23
こんばんわ!
以前四日市に住んでたことがあるんですが、結構いいところあったんですね~!
いっときゃよかったです・・・。
沖堤はホント無人島のような感じっすね(^。^)汗
しっかり水分とらねばいかんですね!
お疲れ様でした~!(^@^)
Posted by みそかつみそかつ at 2010年06月30日 00:33
みそかつサンコメントありがとうございます。
水分補給大事です。というか沖提なので持ち込まないと飲むことさえ出来ないので事前準備が大事です^^
魚はいます!タイミングさえ合えばきっと楽しませてくれるはずです。
Posted by こわっぱ at 2010年06月30日 21:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
6/28 AM5:00 四日市
    コメント(8)