2009年05月18日
5/15 AM4:30 敦賀
釣り友のいまたろうさんと敦賀にショアジギングに行ってきました。
敦賀の朝は思った以上の冷え込みで、持って行った服をめいっぱい着込んでも凍える寒さです。
到着後仮眠を取る事も無く釣行開始です。
ジグのフルキャスト→思いつく限りのアクションで誘うもまったく反応無し
仕舞いには眠りながらキャストしてました。
周りも渋いなと思う中、さすが、いまたろうさんあれよという間に狙いのサゴシを2本も揚げてるじゃないですか
魚がいることが確認できたので、安心して車で仮眠を取ります。ほんとに寒くて、眠くて、釣れなくて耐まりませんでした。
少し元気になって戻ると、いまたろうさんがふらふらになっていました。
選手交代し、早速ジグに見切りを付け秘密兵器の投入です
そう”ワインド釣方”です
とりあえず底の方まで沈めワインド開始です。竿は硬めで軽いものがおすすめと、なっていましたが良く分かりました。
魚が誘える波動を生み出すのはほんとにパワーがいります。
ワインドに変えて数投ついに来ました
シャクっているとグッと竿が重くなり、生命反応が!!
グリグリ巻いてくると見えてきましたサゴシちゃん!!後は竿をブチ曲げ引っこ抜きます!
・・・あれ!?サゴシが上がってません。思った以上に巻き取れていなくて宙に魚が舞ったままです。
ヤバイと思ったときには時すでに遅し・・・コンクリートに擦れたラインはいとも簡単に プチッ 終了です。
その後腕があまりに疲れたので、餌で五目達成めざすも、ベラ、フグ、フグ、ベラ・・・これでは無理と
穴釣り、サビキで夕飯をゲットしました。
敦賀の朝は思った以上の冷え込みで、持って行った服をめいっぱい着込んでも凍える寒さです。
到着後仮眠を取る事も無く釣行開始です。
ジグのフルキャスト→思いつく限りのアクションで誘うもまったく反応無し

仕舞いには眠りながらキャストしてました。
周りも渋いなと思う中、さすが、いまたろうさんあれよという間に狙いのサゴシを2本も揚げてるじゃないですか

魚がいることが確認できたので、安心して車で仮眠を取ります。ほんとに寒くて、眠くて、釣れなくて耐まりませんでした。
少し元気になって戻ると、いまたろうさんがふらふらになっていました。
選手交代し、早速ジグに見切りを付け秘密兵器の投入です
そう”ワインド釣方”です
とりあえず底の方まで沈めワインド開始です。竿は硬めで軽いものがおすすめと、なっていましたが良く分かりました。
魚が誘える波動を生み出すのはほんとにパワーがいります。
ワインドに変えて数投ついに来ました

グリグリ巻いてくると見えてきましたサゴシちゃん!!後は竿をブチ曲げ引っこ抜きます!
・・・あれ!?サゴシが上がってません。思った以上に巻き取れていなくて宙に魚が舞ったままです。
ヤバイと思ったときには時すでに遅し・・・コンクリートに擦れたラインはいとも簡単に プチッ 終了です。
その後腕があまりに疲れたので、餌で五目達成めざすも、ベラ、フグ、フグ、ベラ・・・これでは無理と
穴釣り、サビキで夕飯をゲットしました。
2009年04月12日
4/7 AM4:00 鍋田
シーバス釣行に行ってきました。今回は自信があったのですが・・・
その根拠は
実は2日にも同じポイントに行って来ました。海面では小魚がモゾモゾしており釣れそうな感じです。
そこで初めてシーバス釣行中の方に会えました
その方はつい先ほどジグヘッドにワームというスタイルで釣れたばかりとのことで、そのポイントで釣れる事が分かったことで随分やる気が出ました。
早速同じような方法でやってみましたが、当たりも無く寒さと眠気に負けてその日は帰りました。
さて今回の結果は・・・やっぱりボーズ
そもそも寝坊スタートだったことが敗因です。家に針や錘を忘れ正直まともな釣りにはなりませんでした
しかし、海面がとてもにぎわしくポイントの状態はとてもよさそうです。
今度はちゃんと起きて行ってこようと思います。
いい加減釣りたい
その根拠は
実は2日にも同じポイントに行って来ました。海面では小魚がモゾモゾしており釣れそうな感じです。
そこで初めてシーバス釣行中の方に会えました

その方はつい先ほどジグヘッドにワームというスタイルで釣れたばかりとのことで、そのポイントで釣れる事が分かったことで随分やる気が出ました。
早速同じような方法でやってみましたが、当たりも無く寒さと眠気に負けてその日は帰りました。
さて今回の結果は・・・やっぱりボーズ
そもそも寝坊スタートだったことが敗因です。家に針や錘を忘れ正直まともな釣りにはなりませんでした

しかし、海面がとてもにぎわしくポイントの状態はとてもよさそうです。
今度はちゃんと起きて行ってこようと思います。
いい加減釣りたい

Posted by こわっぱ at
15:02
│Comments(2)
2009年03月17日
3月16日 AM4:30 飛島近辺
バスタックルで狙える、候補として一番に上がったシーバス。
まったく釣りに行ったことが無い中、雑誌のポイント紹介を参考に
釣具屋お勧めのルアー1個持って初釣行・・・47㌢GET
これが、昨年の終わりの話。
あの喜びを再度味わうべく釣果報告等を確認する限り・・・なんだか行けそうな気がする~~~♪
実際行ってみたら、行けそうも何も
AM4:30~10:30で、ルアー3個失い、初ヒット時にも使用したビーフリーズもリップが折れてしまい
釣り人の心も一緒に折れ、竿が曲がるどころではありませんでした
。

バスが昔より少しだけ釣れる!?ようになって
一定数釣り上げ、場所、道具、メソッドそれぞれに確信が持てないと、釣りは成立しないなと思うようになりました。
なので、めげずに通い、それぞれのヒットパターンを見つけて行きたいですね。
どなたか心の広い方がいれば、飛島近辺のポイントに関する情報を授けてください。宜しくお願いします(_ _)
まったく釣りに行ったことが無い中、雑誌のポイント紹介を参考に
釣具屋お勧めのルアー1個持って初釣行・・・47㌢GET
これが、昨年の終わりの話。
あの喜びを再度味わうべく釣果報告等を確認する限り・・・なんだか行けそうな気がする~~~♪

AM4:30~10:30で、ルアー3個失い、初ヒット時にも使用したビーフリーズもリップが折れてしまい
釣り人の心も一緒に折れ、竿が曲がるどころではありませんでした

バスが昔より少しだけ釣れる!?ようになって
一定数釣り上げ、場所、道具、メソッドそれぞれに確信が持てないと、釣りは成立しないなと思うようになりました。
なので、めげずに通い、それぞれのヒットパターンを見つけて行きたいですね。
どなたか心の広い方がいれば、飛島近辺のポイントに関する情報を授けてください。宜しくお願いします(_ _)
2009年03月11日
始めまして
子供の頃から小川や野池で釣りを楽しんで育ってきました。
好きで続けていますが、釣果はほんとにいまいちです。
バスフィッシングに関しては、いまだに40upの壁が越えられません
タイトルは願いを込めて、釣りで一番嬉しい瞬間にしてみました
続けているとたまに訪れる、あの瞬間・・・アワセと同時に竿がギュ~インと
出来ればそんな状況に数多くめぐり合い、お伝えできると良いなと思います。
宜しくお願いします。
好きで続けていますが、釣果はほんとにいまいちです。
バスフィッシングに関しては、いまだに40upの壁が越えられません

タイトルは願いを込めて、釣りで一番嬉しい瞬間にしてみました
続けているとたまに訪れる、あの瞬間・・・アワセと同時に竿がギュ~インと

出来ればそんな状況に数多くめぐり合い、お伝えできると良いなと思います。
宜しくお願いします。
タグ :その他
Posted by こわっぱ at
02:37
│Comments(3)